塗装失敗ざます!

これが!
こうなりました・・・。

くっ!黒!
で、これも

・・・。

なんか、クレオソート臭そうなハウスになりました。
いや~んべとべとする~。
て、聞こえそうだね・・・。
で、敗因はと言うと、おいらのニス魂に火がついてしまい、これはエアブでいけるでしょ。てことで・・・。
味でね~。
なんかブツブツしてるし~。
結局、ニスのチョイスはよかったのですが、筆塗りでいい感じになるところを、ぷーしちゃったのがNG。
おまけにワキ組み立て時の色の濃さ・・・。
炎天下で明るい場所で塗り塗りしたので、室内だと色が濃い!
合わせ目の焦げが気になり、塗り重ね過ぎたのです。
筆で横塗りしていけば、かなりいい感じになると思います。
ニス塗り後r、サンペでブツブツを均してクリアー塗装で完了しました。
おまけ
木材ニス仕上げ
100均ニスとクリアー塗装で仕上げると、こんな感じで仕上がります。

良いとこでニスやめないと、黒過ぎにもなるし、薄すぎると塗り重ねが目立つ。丁度いいところだと、木目が目立つ。もしくは、塗り跡が木目に見えていい感じになる。
ニス仕上げは、難しいが面白いです。
ちなみにタンテベース側面もニス仕上げ。
スポンサーサイト
コメントの投稿